こちらの物件所在地は西武新宿線『田無』駅まで徒歩14分と便利な徒歩圏内です。
徒歩や自転車での駅までの最短ルートは信号も無く、大通りを横切ったり、歩道橋を登らなくて行けますのでとても楽です。
途中には時計の大手メーカー『シチズン時計本社』も有ります。
住宅街を抜けると線路横の道に出ますので、その道をまっすぐ進めば田無駅に到着します。
交通量も比較的少なく、通勤・通学も安全です。
全体的に平坦な街並みですので、坂道を登ったり自転車を押して歩いたりしなくても良い、住みやすい街並みです。
”西東京市 田無駅エリアの魅力”
適度に田舎で適度に都会のエリア『田無駅』
西東京市内には田無駅・保谷駅・ひばりが丘の主要駅の他に西武柳沢駅・東伏見駅の計5駅が有ります。田無駅からは西武新宿駅まで18分、ひばりが丘駅や保谷駅からも池袋駅までも近く、近年では東急東横線や地下鉄副都心線と有楽町線・東武東上線などとも相互乗り入れをして埼玉方面や横浜方面へも移動しやすくなりました。バスは、田無駅を起点に西武池袋線のひばりが丘駅や保谷駅に行く路線そしてJR中央線の武蔵境駅に向かう路線もあり便利です。西武柳沢駅からはJR中央線の吉祥寺駅に向かうバスと三鷹駅に向かうバスも運行中で電車・バス共に非常にアクセスが良いエリアです。
田無駅周辺は、買い物や飲食店・銀行なども揃っており、ショッピングセンターも複数あります。
青梅街道・新青梅街道には郊外型の大型量販店も多く、殆どの用事は近隣で収まります。
医療施設も充実で、大きな総合病院も複数あり大変安心です。
比較的どこへ行くにも平坦な街並みですのでお子様からお年寄りの方まで住みやすいのが特徴の街です。
そんな魅力的な田無駅から 徒歩14分!
陽当りの良い好立地物件をご提供いたします。
こちらの物件所在地は西武新宿線『田無』駅まで徒歩14分と便利な徒歩圏内です。
徒歩や自転車での駅までの最短ルートは信号も無く、大通りを横切ったり、歩道橋を登らなくて行けますのでとても楽です。
途中には時計の大手メーカー『シチズン時計本社』も有ります。
住宅街を抜けると線路横の道に出ますので、その道をまっすぐ進めば田無駅に到着します。
交通量も比較的少なく、通勤・通学も安全です。
全体的に平坦な街並みですので、坂道を登ったり自転車を押して歩いたりしなくても良い、住みやすい街並みです。
こちらの土地は十分陽当りも確保出来ます。
南側建物との空間が広く、東側も隣地通路になってますので周りとのスペースが取れてます。
前面の公道からは少し奥まっており、前面の建物が建っている為、自動車音なども軽減されます。
北側が玄関になりますので、南側にリビングを置くことが出来ます。陽当りの良い静かなリビング・ダイニングに仕上がりると思います。
前面の通路は近隣との共有通路になりますので、見ず知らずの通行人が家の前を通りません。
土地の面積は74.93㎡ですが、用途地域的に建蔽率60%、容積率200%まで建てられますので、比較的に建物面積が取れます。
駐車場は造れませんが、玄関先に自転車やバイク置き場も確保できます。
間取は3LDK+納戸付きです。
建売住宅として販売致しますので、従来は設計通りの間取りになります。
しかし、こちらの売主様は練馬区で30年の実績のある工務店ですので、設計・建築・管理は自社で行います。
売主様の意向で、出来るだけお住まいになられる方のご要望に寄り添いたいとのお考えで、建築工程のぎりぎり(4月30日)までは変更等の相談に協力頂けます。
注文住宅みたいに一からとは行きませんが、参考planを基にご希望を取り入れていく流れです。
従来、建売住宅は決まった形のお家をご検討いただくのですが、建てる前であれば注文住宅の要素も取り入れられ、費用的にもかなりお得になります。
間取と同様で大事なのは、『建具』『設備』『色合い』
クロス一つでお部屋のイメージが変わります。
キッチンやユニットバスもカラーバリエーションが豊富で、完成前のお家を購入する最大のメリットでも有るのではないでしょうか。
UPしている写真は売主様が手掛けた内装のほんの一部。
センスの良さがお分かりかと思います。
やはりプロに相談しながらご自分のお城を築く、少しワクワクしませんか^^
西東京市の中でも田無駅周辺は商業施設が多く活気のある街です。
物件の近くにも『オリンピック田無店』『業務用スーパー田無店』などのスーパーや『クリエイトS・D芝久保店』などのドラッグストアが御座います。
飲食店ですと『Volks田無店』『びっくりドンキー田無店』『東京冷麵屋』など、駅前に行けば『くら寿司』や『マクドナルド』なども揃っております。
新青梅街道まで行くと『ニトリ田無店』『スーパーオートバックス』など大型店も有ります。
駅前は『田無アスタ専門店街』や『エミオ田無ショッピングモール』『成城石井』なども有り、衣食住大抵のものは揃います。
物件から『イオンモール東久留米店』も自転車で15分です!
通勤・通学・買い物・子育て全てにおいてバランスの良いコンパクトシティ
子育てから老後までロングライフに最適な街。
【教育】
芝久保小学校・・・・・・・700m
田無第一中学校・・・・・・800m
田無ひまわり保育園・・・・350m
しょこら保育園・・・・・・450m
きたしば保育園・・・・・・500m
【銀行・郵便局】
三井住友銀行田無支店・・・1000m
りそな銀行田無支店・・・・1100m
西東京郵便局・・・・・・・1100m
【その他】
田無自動車教習所・・・・・350m
多摩六都科学館・・・・・・1300m
小金井公園・・・・・・・・2900m
冒頭でも触れてますが、やはり田無の最大のPRポイントは『新宿』まで約20分!
急行3駅で『高田馬場】も魅力的。
池袋や渋谷も30分かからず行けるアクセス最高のベットタウン。
吉祥寺もバスで行けるのでエンジョイライフを約束します!!
生活・子育て・将来性すべてが期待できる
『西東京市田無エリア』
今回、この魅力的な街にふさわしい物件をご紹介いたしますので是非お問い合わせください。
不動産を購入する時にかかるのが各種諸費用。
マイホームの購入時に必要となる諸費用は、一般的に物件価格の1割程度が目安です。5~8%に収まることも珍しくありませんが、新生活の準備費用を考えても、物件価格の1割くらいは用意しておきたいものです。
諸費用を、支払いが必要となるタイミングで大別すると、(1)契約時(初期費用)、(2)引き渡し・融資実行時、(3)取得後の3段階。
費用項目が多いのが、引き渡し・融資実行時です。
住宅ローン関連は金融機関によって異なるものの、事務手数料・ローン保証料・団体信用生命保険料・火災保険料など、税金関係では登録免許税や司法書士報酬といった登記費用や仲介手数料が発生します。そして取得後は不動産取得税のほか、毎年の固定資産税や、マンションの場合、毎月の修繕積立金・管理費などが必要。これらすべてを念頭に、資金計画を立てることが欠かせません。
売買契約書や住宅ローン金銭消費貸借契約書には印紙税がかかり、フラット35利用の場合は適合証明手数料もかかります.
以前は、購入時の手付金10%+諸費用をご用意しないと住宅ローンが借りれない時代も有りましたが、最近は物件代金と諸費用も住宅ローンで借り入れできる金融機関も増えており、自己資金のご用意できない方でも購入が可能です。
当社ではファイナンシャルプランナー在中で、ライフプランの組み立てから住宅ローンの内容など『無料住宅FP相談会』を行っております。
お気軽にご相談ください。
先ず、こちらの『芝久保2丁目新築一戸建て』をご見学を頂いて気に入って頂きましたら、『購入申込書(買付希望書)』に記入して頂きます。
同時に、住宅ローンをご利用の方は『住宅ローン事前申込書』をご記入いただき審査を致します。
運転免許証(写し)・健康保険証(写し)・昨年分源泉徴収票(写し)がご用意出来れば審査可能です。
事前審査は1日~1週間程度で回答が出ます。
※住宅ローン等のアドバイス・斡旋等は当社でお教え致しますのでご安心ください。
事前審査が通りましたら、売主様へ購入申込書を提出して物件を抑えてもらいます(売止)
住宅ローンの本申込への準備を行います。
同時に上物の変更等の打ち合わせ(3/31前に申し込みの方のみ)を致します。
重要事項説明をし、売主様との売買契約を結びます。
※基本的に、購入申込の3日後から1週間後の契約日で締結いたします。
お客様の必要書類(課税証明書・印鑑証明書・売買契約書・重要事項説明書など)を揃えます。
物件資料も揃え、住宅ローン本申込を提出いたします。(審査機関は1週間~2週間)
金融機関に出向いて『金銭消費貸借契約(金消契約)』を結びます。
同時に、登記費用の算出や火災保険の算出など引渡に必要な準備を当社で行います。
お客様側も、賃貸の場合は大家さんに退去の手続きや引っ越し業者へ見積もりの依頼など準備を致します。
金消契約が終わるといよいよ物件の引渡しになります。
決済日に金融機関へ出向き、売主様や司法書士の先生とお会いし、引渡しの手続きを進めます。
各社とお客様の間でお支払の手続きが完了いたしますと鍵を受領します。
登記も当日中にお客様の名義へと変更されますので、晴れてマイホームのオーナー様になります。
この様な流れで進みます。
マイホーム購入を決めてから引っ越しできるまでの大まかな流れになります。
【物件概要】
●所在地 東京都西東京市芝久保2丁目9番38
●交通 西武新宿線『田無』駅 徒歩14分
土地
●土地面積 74.93㎡(約22.6坪)
●建蔽容積率 60% 200%
●土地権利 所有権
●地目 宅地
●都市計画 都市計画区域
●用途地域 準工業地域
●その他 第2種高度地域 準防火地域
●共有道路あり 近隣承諾済
●私道持ち分 39.85㎡のうち1020/3995
建物
●間取り 3LDK+納戸 (参考plan)
●広さ 1階39.76㎡(約11.1坪)2階38.92㎡(約11.7坪)
●構造 木造
●設計・施工 (有)駒場工務店
東京都練馬区西大泉4-28₋5